2018年頭のごあいさつと抱負と猫。

  • 2018.02.02 Friday
  • 02:30

もう2月ですが・・・

今年初ブログです(汗)。

 

完全に出遅れておりますが・・・


昨年はたくさんの人と出会い、

たくさんのプラスの刺激を得て、

たくさんの人に助けられた一年でした。

 

受けた恩を返せるように、

人の役に立てるように成長してゆきたい。

これが今年の一番の抱負かな。

 

ほかにも抱負はあれこれあります。

やりたいこといっぱい!

ワクワクするような一年にしたいと思います!

 

あらためまして

今年もピアノ教室りすのーとをよろしくお願いいたします。

 

IMG_20171105_175332.jpg

昨年秋に買った卓上木琴。

と、箱を見れば必ず入るラッキー。

フィットしています。

 

 

猫っておもしろいですね。マカロンキック!

DSC_0804.JPG

 

 

こう見えてぐっすり眠っています。なぜかミニ四駆と一緒に。

IMG_20171222_132008.jpg

ミュージックベルのワークショップ

  • 2017.12.27 Wednesday
  • 17:36

冬休みのある日、

教え子ちゃんたちと息子を連れて

親子のためのミュージックベルのワークショップへ行ってきました。

(保護者の方のご都合がつかなかったのでわたしが引率しました)

 

まずはミュージックベルについての説明を聞きます。

 

パーツの名称や役割などを自主的にメモってました。

↓Cちゃん書↓

DSC_0748.jpg

真ん中のはクラッパーというのね。

さわってはいけない。ふむふむ。

ていうか、そこにも名前あったのね!

 

 

次に

自分の受け持ちの音を楽譜から探して色を付ける作業。

DSC_0749.JPG

教え子ちゃんたち、楽譜を読むのが早くて

先生としてはとてもうれしい(^^)

 

いざ演奏!

 

UxYNP9t4lP1PSr_1517657003_1517657287.png

 

子供たちだけで1曲、大人1曲、

大人子供混合で1曲の、計3曲を演奏しました。

 

わたしも一音、担当しましたが

自分の音が来るまでドキドキ。

うまくタイミングが揃って曲の運びがなめらかになると

「やった!」本当にうれしい!

 

同じ曲を異なる奏法で鳴らす試みも。

ベルの表現力の幅を知ることが出来ました。

 

帰りの車中では

「楽しかった!」「またやりたい!」と大盛り上がりでした。

 

次回は春休みに行われるようです。

詳しくは下記のリンクをご参照ください(^^)

 

「3/27 親子で楽しむミュージックベル」

ベル ハーモニー Sae Tokoさんのブログです。

12/19 菅野雅紀先生のロマン派講座

  • 2017.12.19 Tuesday
  • 23:24

12/19、菅野雅紀先生の講座に行ってきました。

会場は佐野市のオンダ楽器さん。

 

オンダ楽器さんには11/9のプチわかーるピアノ講座の宣伝の件で

とっっってもお世話になりました。

 

突然のアポイントにも関わらず温かく迎えてくださって

なおかつ大量のチラシ配布のご協力もいただき・・・

 

一緒に栃木の音楽業界を盛り上げていきましょう!

と励ましのお言葉もいただいて

感激のあまりウルウルしてしまったことを思い出します。

その節は本当にありがとうございました。

 

 

さて、この日の講座は

「【ロマン派】テンポ・ルバートにはコツがある!

 小学生からのショパン」

というものでした。

 

取り上げてくださった曲は

 

『ノクターンOp.9-2』

『幻想即興曲』

『バラード1番』

『子犬のワルツ』

 

ピアノを弾かない人でも一度は耳にしたことのある超有名曲!

 

バラードは現在進行形で勉強中の曲なので特に興味がありましたし、

それ以外の3曲もいずれも生徒達が弾いている曲。

講座があると知ってからずっと楽しみにしており

もちろん期待にたがわず 聞きどころ満載、聴きごたえ十分の講座でした。

菅野先生のピアノは素晴らしく、もっと聴いていたかった。

行って良かった!

 

さて、

オンダ楽器さんまでは宇都宮からは車で90分かからないくらいでした。

往復の車中ではどっぷり音楽に浸かろうと

佐藤竹善さんのクリスマスソングCDをセレクト。

 

帰りは小田和正さん(『ラブストーリーは突然に』のあの出だしのチュクチューンはグッときます!)

と、MOND GROSSO、

あと講座でも名前の挙がったPerfumeを(笑)。

 

帰宅したらすぐレッスンの準備なので

時短のため帰途にマッ〇のドライブスルーでハッピーセット。

IMG_20171221_133101.jpg

たぴおか が出ました。

 

 

ちなみに、前週のコンクール審査のお仕事帰りの時は

IMG_20171221_132350.jpg

ぺんぎん?とほこり でした。

 

ねこ が欲しかったな〜。

 

11/9 プチわかーるピアノ講座in宇都宮

  • 2017.11.09 Thursday
  • 23:17

待ちに待った「プチわかーるピアノ」の講座。

著者の田村智子先生が宇都宮までお越しくださいました。

 

講座は本当に楽しくて・・・

先生の軽妙なお話に大笑いしつつ、

本に込められた熱い思いに胸を打たれ・・・

吸い込まれるように聞き入っているうちに

同じ空間にいる全員が一つになっているのを感じました。

 

 

テキストの内容のみならず、

ピアノ教師として目指すところのお話は心に深く染み入りました。

 

子供たちに音楽を伝えたい、音楽で何かを伝えたい。

そのためにどんなピアノ教師であるべきか?

その大切なことを再確認し広い視野で教師も学び続けること。

時代は変わり続けているのだから、

子供たちの先に立つ私たちはさらに先を行かねばならないのですね。

 

講座後のランチ会では参加者それぞれのお話をじっくり聞いてくださり、

全員と真剣に対話をしてくださいました。

 

中でも

 

先生「ピアノ教師になって良かったわよね?」

一同「うん」と大きくうなずく

 

あの瞬間すごく良かったです。

 

お帰りの時にはどの先生方のお顔も輝いていました。

もちろん智子先生も!

 

素晴らしい講座にスタッフとして関わることが出来て幸せです。

たくさんの方のお力をいただきました。

この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

 

過去のHPを辿っていたら、

智子先生と最後にお会いしたのはなんと9年も前のこと。

もっと最近だと思っていた。月日の流れは速い・・・

 

あの頃の生徒はほとんど巣立ってしまいましたが、

子供たちみんな、智子先生のことはずっと覚えていました。

 

生徒の心に残る先生。

智子先生のような、そんな教師になれたらいいなと思います。

 

Facebook

  • 2017.09.16 Saturday
  • 22:41

ひと頃は離れていたFacebookを最近また使うようになりました。

 

日記もそちらにはちょこちょこ書いています。

すぐにリアクションがあるのが楽しくて・・・

 

良かったら↓こちら↓もお訪ねください。

FB登録がなくても閲覧できます。

 

りすのーと 本橋祐美子のFacebook

 

アイリッシュハープの瞳さんとクリスマスコンサートします!

後日告知しますねリス

りすのーとイメージビデオ

  • 2017.08.24 Thursday
  • 00:37

りすのーとのイメージビデオを作成していただきました。

 

撮影と製作は スタジオけろりの吉田ハレラマ監督です。

 

監督には教室をMV撮影に使っていただいたことがあります。(2014年6月のブログ)

いろんなご縁があるものです。

 

縁といえば最近また新たなご縁がちらほらとありまして、

いろいろな方とおもしろいことしたいなあと・・・気持ちが膨らんでいます。

 

それはさておき、動画です。

 

登場しているのはある曜日の生徒さんたち。

ご協力ありがとうございました。

 

 

素敵。

 

先に動画が出来て、映像だけでもすでに感激感涙ものだったのに

その後わたしのリクエストで音楽を当てていただいたのですが

それが雰囲気的にも時間的にもものすごくぴったりとはまっていて。

まさに職人技。ためいきが出ました。

 

ホームページのトップに載せるつもりでいるのですが、

暴れ馬のようなHP作成ソフトがこのたびも暴れて、まったく進みません・・・

 

一旦あきらめて、先にブログに載せてしまいます。えい。

 

6/11 小山ステップ参加

  • 2017.06.12 Monday
  • 00:38

ピティナステップを受けてきました。

 

連弾での参加です。

 

相方のY先生と、長期計画でビゼーの『子供の遊び』に取り組むことにしました。

全12曲のうち今回は「1.ぶらんこ」と「2.こま」。

残りの10曲も、何回かに分けて勉強していく予定です。

 

演奏に先立って読まれるコメントには

このように書きました。

 

互いの出産を経て3年ぶりの参加です。

練習時間の捻出は大変ですが、

一緒に学べる喜びは何物にも代えがたく

今後もマイペースで参加してゆきたいです。

 

一緒に学べる仲間がいるってうれしいこと。

Y先生、ありがたい存在です。

 

そしてこのたび10回継続表彰!

記念の賞状と盾を授与していただきました。

 

Y先生はこの日ダントツの35回表彰!!

すごい!!!

 

 

参加シールがご当地シールでした。

栃木県小山(おやま)市のゆるキャラ、おやまくま。

ご存知ですか?

IMG_20170611_164918_20170611234553.jpg

よく見てください。

顔が「小」

  「山」。

かわいいもの好きなので、こういうの、ちょっとうれしい。

 

普通はシルバー地のシールなのです。

IMG_20170611_165020_20170611234737.jpg

↑こちらは約2年前にソロで参加した時のもの。

臨月の大きなお腹で茨城県ひたちなか市まで行き、

バッハの平均律・ショパンエチュード・ベートーヴェンソナタと

音大受験生のようなラインナップの3曲を弾きました。

娘が産まれたのはその2週間後。

 

 

小山ステーションでは参加者にバラ1輪がプレゼントされるのです。

 

IMG_20170611_163823_20170611234626.jpg

うれしいものです。

「頑張ったね」のメッセージがしみじみ、沁みます。

 

小山ステーションの先生方、お世話になりましてありがとうございます!

 

 

お久しぶりです。近況です。

  • 2017.05.30 Tuesday
  • 23:15

なにから書いていいか分からないくらいお久しぶりになってしまいました。

 

ブログは間が開いてしまいましたが、毎日元気にレッスンしています!

 

最後の記事が2月・・・

簡単に振り返りますと、

 

3月は恒例のりすのーとコンサート(発表会)。

 

4月は初の試みである保護者面談、そしてテルミンのゲスト演奏で埼玉へ。

 

5月からはりすのーとの新年度。

幼児の生徒さんが2名、新しく仲間に加わってくれました!

2人ともあっという間に馴染んでくれて、毎週楽しくレッスンしています。

 

そして先々週のことになりますが、

とある企業のパーティーでBGMピアニストを務めてきました。

 

休憩中に控室から見下ろす那須の絶景。

  ↓

 

数日前には作新学院高校の吹奏楽部の演奏会へ。

教え子ちゃんが出演していたのですが、

本当に立派になったなあと・・・涙で視界がかすむほど。

感動を味わってまいりました。

 

作新は昨夏の甲子園優勝校でもあるので、

その応援曲もダンス付で披露してくれました!

ああ青春って素晴らしい。

 

 

6月はコンクール審査員のお仕事が待っています。

その他、PTNAステップに参加したり、友人のピアノ発表会のお手伝いに参じる予定!

 

とこんな感じで、毎日とっても充実しています。

 

この先も音楽的イベントがいろいろと待っていて、とっても楽しみです。

 

りすコンについてはまたあらためて、別記事に書きますね(^^)

 

バレンタイン

  • 2017.02.14 Tuesday
  • 17:06

先週のこと。

 

コンビニに行ったらレジ前にこんなのが置いてあって

 

IMG_20170208_173914_20170209003203.jpg

 

モーツァルトのチロルチョコ!!

 

こういうの、見つけると

絶対に生徒さんたちとシェアしたい!と思うのです。

 

速攻で箱買いして

さっそく皆さんにお配りしています。

 

来月のりすのーとコンサートのために鋭意練習中の皆さん、

モーツァルトパワー(?)を注入したから大丈夫、

きっとうまくいくよ!

 



ピアノ教室りすのーとホームページ

 

りすのーと とは・・・
Listen=聴く note=音
「一つ一つの音を丁寧に聴く」という意味を込めた造語です。
生徒さん一人一人に合わせた丁寧な指導を心がけています。

 

幼児からシニアのピアノレッスン。

趣味・教養〜コンクール・音大受験まで対応します。

 

ただいま新規生徒さん募集中です。
 

↓体験レッスンのご予約はこちら↓

 

2/6 コンクール審査

  • 2017.02.09 Thursday
  • 01:17

IMG_20170206_162815_20170206162943.jpg

 

初のコンクール審査員をしてきました。

 

始まる直前まで緊張と不安でドキドキ。

しかし審査が始まると夢中で・・・

時間が過ぎるのがあっという間でした。

 

振り返ってみると

出場者のためになるようなことが書けただろうかとか

もっとシンプルに要点を書けるようになりたいとか

思うことがたくさん。

 

しかし、どの方の演奏も感じ入るところがあり

全員を応援したい一心で講評を書きました。

 

皆さん、これからもがんばって欲しいです。

遅い時刻までお疲れさまでした。

 

事務局の方々にも大変お世話になりありがとうございました。

大いに刺激を受けた一日でした。

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM