12/13 ECOテック&ライフとちぎ出演

  • 2008.12.22 Monday
  • 23:31
りすのーと宇都宮教室の生徒一同&保護者でエコイベントのお手伝い。
絵本「ほっきょくがとけちゃう」の読み聞かせ&演奏と歌を披露してまいりました。
→ 概要については12/10の日記へ

依頼をいただいたときはありがたくお受けしたものの
直前の週までピティナステップ(前述)もあり
思うように準備練習に取り組むことができず、肝を冷やしておりました。

それでも安全に本番を終えることができたのは
各ご家庭での並々ならぬご協力と
田村智子先生からの度重なる激励のおかげだと思います。
お声がけくださった智子先生ととちぎテレビ制作者様方には心から感謝しております。

本番の数日前に一度だけ行った合同練習には
智子先生もわざわざお越しくださり
初対面の子どもたちをひとつにまとめてくださいました。
先生の求心力たるやすごいもの。
子どもたちは終始笑顔で本当に楽しそう。
ノリノリで、先生にもすっかりなついておりました。
「智子先生にまた会いたい!」という生徒や保護者続出です。
著者の先生に直接ご指導いただけるなんて、みんな幸せ者!

あと特筆すべきは
本読みでご協力いただいた保護者の方々。
「役者さん!?」と思うくらいに皆さん演技派でびっくりしました!(笑)
プロが演じていると思われた方もいたそうですよ。

一方わたしは余裕がなくてダメダメでした(-_-;
黒子のくせに本番の流れをうまく伝達できずに
子どもたちを混乱させてしまうシーンが一度ならずありました・・・。
肝心の地球環境問題について生徒たちと理解を深めることを怠ってしまったことも
大きな反省点のひとつです。

それでも子どもたちにとって身近な存在であるサンタが登場することや
絵本の作者&主人公が実在の8歳の男の子であることで
生徒それぞれが環境問題について考えるきっかけとなったようです。



「ほっきょくがとけちゃう!」
合同練習と本番の様子はとちぎテレビで放送されます。

放送日:2009年1月16日(金)19:30〜20:00
再放送:2009年1月17日(土)20:00〜20:30

12/7 ピティナステップ

  • 2008.12.19 Friday
  • 03:27
昨年は運営・参加者・聴衆それぞれあまり良い印象を持てなかった地区でしたが
今年はさほど気になる点もなく、平和な1日でございました。

足台について昨年苦言を書いてしまいましたが
今年は運営の方から足台の設置は基本的に各自で行うようアナウンスがあり
おのおのがきちんと足台を持参し、保護者か指導者がセッティングしておりました。
まあ、これが当然のスタイルだと思います。
去年はなんだったのだろう…?

りすのーとからは初参加の3名を含め7名の生徒が参加しましたが
おおむね良い評価をいただき、ほっとしました。
指導者にとってのピティナステップは(コンクールもそうですが)
自分の指導の方向性が間違えていないかの確認にもなります。

今回いちばんうれしかったのは
連弾でわたしもSecondパートを一緒に弾いた生徒が
高い評価をいただけたこと。

「ピアノランド」から選曲した1曲だったのですが
マスターコースで樹原先生に直接ご指導いただいてのぞみましたので
これだけは落とすわけにはいかないという気合とプレッシャーでいっぱいでした。
生徒よりも多分わたしのほうが力入ってたはずです(笑)。

賛助出演扱いなのでわたしへの個別アドバイスはないのですが
「素敵なデュオでした」「アンサンブルは楽しいですね」というコメントをいただき
(後者のコメントは3人のアドバイザーのうちお二人から書かれていました!)
演奏したわたしたちの楽しさが伝わったようで、とてもうれしかったです。

この地区は年に一度しか開催されないのが残念。
待っていたら継続表彰まで最低5年かかってしまう。
そういうものだと思えばそれで満足できるのでしょうけれど、
かたや さいたま市は年に7回以上ありますから
両地域で教えているとそれぞれの生徒のステージ経験の差がどんどん開いていくばかりなのが歯がゆいです。

継続表彰といえば
昨年途中入会してきた生徒が、前地区の参加分を含めて
5回の継続表彰いただきました!
Sくんおめでとう〜(^^)

エコイベントに出演します。

  • 2008.12.10 Wednesday
  • 00:52
りすのーと宇都宮教室の生徒たちがステージ出演します!

「ECOテック&ライフとちぎ2008」というイベントのお手伝いをします。

と き:12月13日(土)14〜15時の間の30分間
ところ:マロニエプラザ(宇都宮市元今泉)ホール 特設ステージ

--

「ほっきょくがとけちゃう! 〜サンタからのSOS」という
アメリカの9歳の男の子の書いた 地球温暖化防止を呼びかける絵本があります。

    ↑絵本(クリックでAmazonへジャンプ)

この絵本を日本語に訳された田村智子先生は音楽教育家でもあり
音楽を通して地球温暖化防止を呼びかけるために
絵本にそった音楽を作り、同タイトルの楽譜集を出版されました。


       ↑楽譜(クリックで出版社のページへ)

全国の小中学校や自治体、音楽教室を通してこの活動はどんどん広がっています。

12月13日、先生が栃木にお越しになり
マロニエプラザのイベントステージで
「ほっきょくがとけちゃう!」の絵本と音楽の紹介をなさいます。
りすのーとの生徒たちでそのお手伝いをすることになりました。

読み聞かせをしたり会場のお客さんと一緒に歌ったり
楽しいイベントになると思います。
ぜひいらしていただき、ご参加ください!

なおこの本番ステージと秘密の合同練習(笑)の模様は
来年1月16日、とちぎテレビで放送されます。


◆ Help!the earth ほっきょくがとけちゃう!ホームページ→こちら
   
   同ブログ→こちら

◆「発表会で弾く ピアノソロ/連弾 ほっきょくがとけちゃう!(CD付き)」
 ヤマハミュージックメディアの楽譜紹介ページ→こちら

◆ 田村智子先生の主宰のミュージックキーのHP→こちら

グリッサンドその後と「WALL・E/ウォーリー」

  • 2008.12.09 Tuesday
  • 00:02
録音作業ぶじ終了です。

懸案のグリッサンドは1オクターブのところは手弾きで音階を弾き、
2オクターブ以上のところは折りたたんだ鍵盤用クロスでやりました。

指でやるよりもクロスのほうがグリッサンドがふんわりとキレイに入ることを発見(笑)
人前じゃできない技だけど。

でもあれからちっとも治らない3の指がずきずき痛むにつけ
お掃除用クロスじゃなくてステージ仕様にレースのハンカチとかならアリ?とか
わりと本気で思ったりもしてます(笑)
ダメかな?ダメよね。うん。

さてと。
あとはちょっとした工作をします。
事情がお分かりの方は「いまごろ!?」と思われているに違いありません。
仕事が遅くてごめんなさい〜!

別件で作成しなきゃいけない書類も何通かあったりして
けっこう頭の中いっぱいいっぱいです。

・・・とか言いつつゆうべはレイトショウ見に行っちゃったりして(汗)
「WALL・E/ウォーリー」見てきました。
いや、良い映画でした。
そしてエンディングの音楽がこれまた。

うっわ、なにこれ良い素晴らしい。と思って帰って調べたら
ピーター・ガブリエル氏だったんですね。おお、どうりで好きだわ。

さっそく音楽購入してきょうは作業の間じゅうずっとぐるぐる流してます。
今ももう何十回目かわからないイントロがはじまったとこ。
これほんと良いです。「ダウン・トゥ・アース」という曲。
Amazonで試聴できるようです。

作業さぎょう。

  • 2008.12.04 Thursday
  • 23:46
PC新しくなりました!

今までのPCはもう限界まで来ていて起動ができないまでになったのですが
データはぶじ救出できて安心です。

これで作業ができない〜なんて言い訳ができなくなった(笑)


さて。
きょうはピアノの部屋にこもってひたすら弾いて録る作業。

2年くらい前に買って箱入りのままだった
コンデンサマイクとケーブルを引っ張り出してきた。

マイクの位置を変えては弾き、
弾いたのを聴いてまたマイクの位置を変え
音のバランスを調整してはまた弾きの繰り返し。

何度もやるうちに録音の質は安定してきましたが
だんだん集中力が散漫になって今度は演奏が思うようにいかなくなってしまい
結局今日は完成できなかった。

また数日後、マイクのセッティングからやり直しです(-_-; うーん。
気が重いー。

--

話は変わって。

きょうはグリッサンド(※)をたくさん弾きました。

ひとしきり弾いて録音を終え、鍵蓋を閉めようとしたその目に飛び込んできたのは・・・

白い鍵盤に走る赤い横線!

血!

ぎゃああ!


・・・グリッサンドで傷めてしまったんですね。

練習のときはぜんぜん気付かなかったのですが
気付いて指を見たとたん、痛みがずきずきとやってきました。遅!

手の皮が薄いので昔からグリッサンドは苦手です。

今日完成できなかったのだからまたやらなくてはいけないのだけど・・・。

でも待てよ、
別に誰に見せるわけでもなく録音できれば良いのだから
なにか別のものでやる手もあるかも・・・!

丸めたハンカチとか?手袋はめてとか?
ゴムべらとかぬいぐるみとか?

試してみようかな。

ほかにもなにか良いものがあったら教えてください(笑)


※ グリッサンド(glissando)とは鍵盤の上に手をすべらせるようにして
  音階を連続的に鳴らす奏法です。

森の夕暮れ

  • 2008.12.01 Monday
  • 02:46
11/20、国立楽器で行われた樹原涼子先生のセミナーへ行ってきました。
ピアノランドシリーズから人気の曲を先生がコーラス用に編曲した新刊「みんなでコーラス」を用いて
リハーモナイズや編曲のコツ、コードについて学ぶものです。

参加者がいくつかのパートに分かれ、収録されている4曲を合唱しました。
「ともだちになりたい」は手話付きで、
「動物園は大さわぎ」「つきよのウサギ」は全部のパートがつねに別々のことをやっていて耳も楽しい。

4曲目に収録されている「森の夕暮れ」は旋律の美しい曲で
歌いながら、テルミンで弾きたいという欲望がむくむく。

帰ってからさっそくピアノ伴奏を録音し、テルミンと重ね録り。
テルミンは単音しか出せない楽器ですが
せっかくなので楽譜そのままのハーモニーを目指してみたくて
とりあえず2声まで重ね録りしました。あと2声録れば完成。
残りはまた暇をみつけて録ろうと思ってます。

「森の夕暮れ」はピアノ伴奏がことさら美しく、とっても気に入っています。

歌っていいですね。どんな音楽でも歌が先にあってこそ。
そのうち生徒たちとも歌いたい。

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2008 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM