4/23 ピアノランドマスターコース同窓会

  • 2009.04.28 Tuesday
  • 22:18
卒業してもう半年。早いものです。
ひさびさの樹原先生の講義が受けられるとあってすっごく楽しみにしていました。
レッスンも全日休みにして準備万端。はりきっていつもより2本早い電車で出発!

と思ったらほどなくして電車ストップ。原因は人身事故。
代替路線がないので動くまで待つしかない。

動いてからの乗り継ぎもうまくいかず、5本の電車に乗り継いだ(!)上に結果的に遅刻。こんなはずじゃ・・・!(泣)

恵比寿駅からスタジオまでの上り坂を走り、20分遅れで到着。
しばらくは肩で息をして使い物になりませんでした・・・というのはさておき。
気を取りなおして講義の話。

この日の講義は脱力と筋力のトレーニング、というか復習。

脱力も筋力もやっぱり日頃から気にすることが大事だと再確認。

大人でもちょっぴり手こずるプレピのレッスンメニュー、
ピアノランドスクールの子どもたちはみんなできるそうなので
教えるわたしの伝え方さえうまくすれば、うちの生徒もできるはず。

樹原先生のメソッドでいいなと思うのは、ピアニストが無意識に行っている動作ひとつひとつに分かりやすく名前が付いているところ。(最たるキーワードは「タッチポイント」)
おかげで生徒にも必要なことが明確に伝えやすい。
登場したときは革命的なテキストだったと思います。本当に勉強になります。

講義のあとはひとりひとりのクリニック。その後はみんなで「つきよのうさぎ」を楽しくコーラス(楽しかった!)

終了後は近くのレストランで樹原先生とアシスタントの先生、受講生でランチ。
近況報告では皆さんいろいろとご活動されていて素晴らしいなあと思いながらお話を聞きました。

このPLマスターコースでもそうですが、どの講座でも大概わたしは受講生の中では下っ端になるので(^^;
皆さんの何気ないおしゃべりを聞くだけでもすごく勉強になるんです。
自分の前を歩かれる先生方の生のお声を聞ける。ありがたいことだと思います。

久しぶりに先生や受講生の皆さんとお会いできてうれしかったです。
また次の機会を楽しみにしています!

4/19のこと。ピティナ・ピアノ指導セミナーなど

  • 2009.04.24 Friday
  • 01:23
日曜日にピティナ指導セミナーがあったので行ってきました。
会場はいつもの大塚の東邦音楽大学。
ここ数年のセミナーはすべて聴講しているので大塚も慣れたものです…なんて。

以下、簡単に感想を。

■ 第1講座 探そう、音の色(講師:杉山智恵子先生)
  
  いつもの"座講"ではなく、立って動いてリズムをとって。おもしろかったです。
  リトミックへの考え方が変わりました。なんでも食わず嫌いは良くないなあと反省。

■ 第2講座 "音楽を習う"から"音楽を作ろう"へ(講師:庄司美知子先生)

  公開レッスンではいろいろと考えさせられました。
  その後の講義は中級指導で大事なことを再確認できた内容でした。

■ 第3講座 心がホッとする処方箋(講師:大野裕先生)

  今回もっとも聴きたかった講義。大野先生はその分野では第一人者といわれる先生。
  おもしろくておもしろくて90分があっという間でした。
  講義後の聴講生からの質問も最も多く、とても盛り上がった。
  音楽の先生以外による講義はなかなか受けられないのでそういう意味でも貴重な経験でした。

--

この日は天気が良かったので近くの公園でお昼ごはん。
本当に良い日和で鳩もふくふくとふくらんでいました。

ひとりでベンチにすわっていたら黒猫がしずしずとこちらを見上げながら寄ってきたのだけど
目ざとくそれを見つけたコドモが駆け寄ってきて逃げられちゃった。むー。

カラダも頭も使って朝から夕方まで充実した時間を過ごしたあとは例によって楽譜を探しに楽器店へ。
またしてもどっさり買い込んだらお店のキャンペーンで5線ノートいただいちゃいました。消耗品なので助かる!

帰り道は本の重さでふうふう言いながら帰ってまいりました。
今回はテクニック関連の本を何種類か。

今現在、読譜や表現のための身体づくりのメニュー中心の生徒が多いのですが
こういうトラディショナルなテクニックの本ももっともっと取り入れたいところ。
生徒によってどのように組み込むか考えるのは目下の課題でもあります。

生徒ひとりひとりの将来のために

  • 2009.04.07 Tuesday
  • 00:42
また楽譜やCDの話から。言いたいことは後半部分です。

宇都宮は楽器店もCD店も少なく必要なものが手に入らないことが多いので
(店はあるけどモノがあまりにも少ない、もっと言うと情報も少ない)
都内のいくつかの楽器店を行きつけにしています。

合わせや講座のついでにお店へ足を運んでは楽譜やCDを物色。
きのうも資料たくさん買ってきました。

ネットショップを利用することもありますが
手にとってあれこれ見比べて買うのが楽しいです。

レッスンで使う楽譜を精査・検討していると時間が経つのもあっという間。

生徒の顔をひとりひとり思い浮かべ、生徒の性格やご家庭での協力状況(所持楽器も含む)、レッスンの現状、ここを強化したい、こう発展して欲しいと考えながらああでもないこうでもないと考え抜いた1冊を生徒には渡しています。

ピアノ教師は生徒の10年先まで見据えて今日の指導をしています。

「はい、次の本だよ〜」と何気なく渡す1冊には先生の熱い思いが込められていることを感じてね、生徒諸君!


4/1 ピティナコンペ課題曲セミナー

  • 2009.04.02 Thursday
  • 23:20
3月最終週と4月1週目は毎年ピアノの講座が目白押しなのです。
この時期 春休みをとられるピアノ教室が多いためと思います。

例年つい仕事を入れてしまって行きたい講座に行けず泣きをみることが多かったので
今年は前もって わたしも3日間ほど春休みにしちゃいました。

2日間は実家に帰って野暮用、残りの1日は講座です。

出かけたのはコンペの課題曲セミナー、浦和まで行ってきました。

この日1日で取り上げられる曲は50曲近く。それも、時代も傾向もさまざま。
説明される先生は事前の準備も講義も本当に大変だと思う・・・!

受講するわたしたちは座って聴くだけですが
机がなくイスの上で背を丸め(それはわたしが猫背だから)ずっと楽譜に向かって書き込んでいるので
終わるとそれなりにぐったり。

使用楽譜を全部持っていくと大変な量になるので
わたしは自分に必要な10冊だけを選んで持って行きました。

帰りにさらに10冊ほど楽譜を買い込む予定だったので
持って行く冊数を可能な限り減らして行ったんです。

しかし会場で周りを見ると、みなさん全曲分のコピーを持ってらっしゃいました。
ああ、わたしもそうすれば良かった・・・なんて知恵の働かない自分。
帰りは20冊分の重みが肩に食い込んで肩とれそうでした(-_-;

でもあれだけコピーするのも大変だろうなぁ。
全曲となると100ページ以上に及ぶはず。
重さに耐えるかコピー作業に耐えるかどちらかですね(^^;

--

楽譜の話。

このひと月ほどで楽譜60冊ほど買いました。

うち20冊は生徒に渡すストック用ですが、あとは自分の勉強用。
自分が弾くわけではなくて、弾くのは生徒。指導研究用です。

曲によってはいくつかの版を買って勉強しておく必要があるので
同じ曲でも出版社や校訂者の違う楽譜が何冊も増えていきます。

何種類も楽譜が増えるのは自分の勉強になるのでまあ良いのですが、問題は収納。
しまう場所がなくて、どんどんピアノの上に積み上がっていってます。
あれどうやって片付けたらいいのかな・・・。

3/29 科学ランドコンサート

  • 2009.04.01 Wednesday
  • 20:15
わくわくグランディ科学ランドの企画展「音の科学展」で
テルミンを弾いてきました。

 

写真は伴奏をお願いした中原先生からいただきました。ありがとうございます!

中原先生には編曲やPA機材や何から何までお世話になりました。
本当にありがとう!!中原先生にお願いして良かった!

終演後は常設展示や企画展、サイエンスショーなどをたっぷり楽しみました。
音にまつわる展示やイベントが目白押しで興味もひとしお。
わたしはとくにパラボラに感心しました。

自分の演奏は「・・・(汗)」ですが
楽しいイベントに参加させていただいて
科学ランドの方々には心から感謝しております。

--

個人的なビックリ事件も書いておかねば。

中学〜高校の同級生Tちゃんがこの日のコンサートに遊びに来てくれました!!
高校卒業後、年賀状のやり取りだけは続いていたのですが
直接会ったのはこの日が○×年ぶり!!

年賀状にサイトアドレスを書いたらここを見てくれたらしく
わざわざ隣県から聴きに来てくれたんです(;;)

昔の呼び名で突然呼ばれたものだから
思わず固まっちゃったよTちゃん!!(笑)


    ↑
  いただいたお花の中に・・・

   リスが!!
    ↓


左側はたぬきかな?あらいぐまかな?

や!きっとたぬきだ!!そうだよねTちゃん(笑)

さっそく飾らせてもらいましたよ〜!
どうもありがとう!!

calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
<< April 2009 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM